カラダコンサルティング協会の理念

Philosophy – 我々の理念】
・西洋を哲学し東洋を科学する。固定概念からの脱却。(皆、自分の体験と学問の範囲で物言いする) – If all you have α hammer, everything looks a nail…

【Vision – 我々のビジョン】
・Professional Leaderであり、Role Modelとなり、Betterを導き出し、永続するServiceを与える。また、社会貢献を追究し実現する。そして、自由になる(自由の定義:好きな時に、好きな場所で、好きなことを、好きな人たちとを実現)選択肢の確立を目指し続ける。

【Mission – 我々のミッション
・人や社会の 1) 悩みを解決し 2) ないものを生み出せし、本質を追究できるグレートな専門家となり、発掘し、共育し、創造しつづける。

【Value – 我々の価値】
・多様で持続可能な世において、変わる時代に変わらぬ価値を提案し、提供し続ける。

代表の挨拶

皆さんこんにちは…

カラダコンサルティング協会とは…臨床 × 教育 × 啓蒙 × 研究 × 連携のバランスと発展を目的に仕事を志事として活動してます。

モットーは、『If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together』

この世は舞台です。一人一人が自分の人生を選択できます。それが、役者となるのか、または傍観者でよいのか。はたまた舞台のディレクターにもなれ、舞台のクリエイターにもなれます。大事なのは、自分で自分の人生を選択し続けること。その為に、絶対的な資本となる健全で高いパフォーマンスを発揮できるカラダが必要です。

カラダコンサルティングとは

Coming up…

事業内容
臨床 Works

定義:

目的:オフィスサービス – Service|パーソナルトレーナー・治療家・ヨガ講師・ピラティス講師・食養家・睡眠指導士などにセッション&カウンセリング

活動:

パーソナルトレーナー・治療家・ヨガ講師・ピラティス講師・食養家・睡眠指導士などにセッション&カウンセリング

教育/共育 Education

定義:

目的:

活動:1) 教育資格コース|2) 勉強会&サロン

研究 Research

定義:

目的:

活動:

啓蒙 Enlightment

定義:

目的:

活動:

連携 Cooperation

定義:

目的:

活動:

ほかの活動 Others

慈善活動&社会貢献活動

各イベントの主催・共催・協賛・協力・後援
個のブランディング・団体のブランディング

ほかイベント・著書/オンライン発信/研究&商品開発など

理事メンバー
粕谷泰造 – Taizo KASUYA

(社)カラダコンサルティング協会代表・理事長

Profile coming up…

鯉渕弘基 – Hiroki KOIBUCHI

協会理事

トレーナー
【教育歴】
・私立立正大学心理学部臨床心理学科卒業
・日本鍼灸理療専門学校にて東洋医学・西洋医学の知識を学ぶ

【資格】
・公益財団法人日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー|鍼灸按摩マッサージ指圧師

株式会社デコラテックジャパンにて営業職を経験。東京スポーツ・レクリエーション専門学校にてスポーツ現場での実習(救急対応・リハビリテーション・トレーニング指導など)。株式会社ワイズスポーツエンターテイメントの委託トレーナーにて大学のキャンパス内のジムの器具のレイアウトや事故防止のための講習など安全管理を担当。私立駒澤大学高等学校サッカー部にて最大240名の部員のウエイトトレーニング・フィジカルトレーニング指導、怪我からのリハビリテーション、食事講習などコンディショニング全般をトレーナーチームの一員として担当。公益財団法人日本フェンシング協会の医療・科学スタッフの一員として帯同。医療法人社団山手クリニックリハビリテーション科の非常勤職員として小学生から高齢者まで様々な年代の方への運動療法を担当し痛みの軽減や機能回復をサポート。

【カラダコンサルティング協会に目指すこと】
カラダコンサルティング協会はからだの専門家として根本的な解決ができる臨床家を増やすべく活動をしています。
私自身もHow toではなく原理・原則に基づいて目の前の方の生活環境、習慣も含めて問題の解決に向かえるようにサポートしていきたいと考えています。

牧野巨 – MAKINO

協会理事

・専門家としてのタイトル
「カラダを動かし、遊びでカラダを知る」
・教育歴
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
鍼灸師
あん摩マッサージ指圧師
・略歴
2015-17 法政大学トレーニングセンタター
-18 法政大学男子ラクロス部
     アスレティックトレーナー
2016-17 国立科学スポーツセンター
     医科学スタッフ
2017-18 フェンシング日本代表
    コンディショニング科学部スタッフ
2018-23 駒澤大学サッカー部
     アスレティックトレーナー
・カラダコンサルティングを通してのメッセージ。何か今感じる/考えてるコトがあれば。
現代におけるカラダの異常や不自然な生活に違和感を抱けるような気づき、学びを得れるように。
また1人ひとりがカラダに興味・感心をもって日々の生活をよりよく過ごせていける世の中にしていきたい。

菅原 真吾 – Shingo SUGAWARA

メンバー

・施術師、トレーナー
・専修大学文学部人文学科社会学専攻(社会学士)
 東京スポーツ・レクリエーション専門学校(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本鍼灸理療専門学校(鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)
・資格:鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・スポーツに関わる仕事をしたいと学生時代から考えていました。
その後、大学に進学し、一般企業に就職をするも退社し、方針転換。
トレーナー、治療家を志し、専門学校を経て、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの各資格を取得し、接骨院での施術やトレーナー活動を行ってきました。
現在は訪問マッサージの業務を中心に活動しています。
・今までに知ることのなかった世の中の新たな事象を知ることのできる場所がこのカラダコンサルティングだと思っています。当たり前だと思っていることを立ち止まって考え直すきっかけになっています。
このカラダコンサルティングを通じて専門的な知識はもとより、世の中の様々な事象に目を向けて視野を広く持ちながら関わる人それぞれがプラスになるものを提供できるように1日1日を大切に過ごしたいと感じています。

黒田 豪 – Go KURODA

メンバー

【教育歴】
・東京リゾート&スポーツ専門学校

【資格】
・NESTA PFT

学生時代からフィットネスクラブでアルバイトを始める。その後、パーソナルトレーナーとして、20~80代の一般の方の運動指導をはじめ、アスリートの競技パフォーマンスの向上の為のトレーニング指導を行なう。現在は血糖・血圧・コレステロール値の改善を目的とした方に対する栄養、運動指導も行う。

【カラダコンサルティング協会に目指すこと】

coming up….

黒田 豪 – Go KURODA

Coming up